2005年 活動報告

2003年  2004年  2006年  2007年  2008年 2009年 2010年 2011年 2012年



2005.12.28(水)寄付送金
 4月、8月に続き、今年3回目の寄付送金になります。9月から12月までに集まった募金42776円と押し花グッズ収益90650円とバザー品の収益45580円、書き損じ葉書の売上16500円、それに使用済切手の売上20370円を合わせて215876円国際人権ネットワーク(GHN)へ送りました。今回は思いのほか高額な金額になりました。これもひとえに皆様方のご協力の賜物と感謝申し上げます。来年2月にGHN代表の緒方さんが現地へ行かれますので、そのときに子どもたちにとって一番有効な形で活用していただけるものと思います。

第4回合志町子どもフェスティバル  2005.12.24(土)/25(日)

 12月24・25日は恒例の「合志町子どもフェスティバル」が合志町総合文化会館ヴィ−ブルで行われました。二日間、ヴィ−ブル子ども劇団の公演に合わせて、ヴィーブルの研修室、図書館、体育館とすべての施設を使って、子どもたちが自由に遊べるようになっています。企画・運営もすべて子どもたちの手によって行われる楽しい催しで、今年も大勢の子どもたちが押し掛けました。

押し花しおり作りの体験コーナーも大盛況で、子どもたちがひっきりなしの訪れてくれました。また一人で2枚も3枚も作ってくれた子もいます。子どもたちばかりでなく、大人の方も参加して楽しんでくださいました。二日間で体験者は述べ170名でした。また、お手伝いも二日間来て下さった方や天草や八代からも駆け付けて下さった方もいて、子どもたちへの指導や誘導がスムーズにいったので、混乱なく行うことができました。二日間の売上は33600円で、募金箱にも1196円入っていました。


2005.12.10(土)活動日 午後2時〜5時
 今回は、押し花しおり作りと切手の整理を並行して行いました。始めて参加の小学1年生は、しおりを作ったり、切手を切ったりと気のむくままに楽しんでいました。最後に自分で作ったしおりはぜんぶ買って、大事に持って帰りました。他に初参加の人が二人いましたが、しおり作りに夢中になった人、切手の整理が向いてる人とそれぞれの感想でした。

すずかけ台文化祭        2005.11.20(日)
 11月20日午前10時〜午後3時まで、地元の団地の文化祭がありましたので、そこで販売させてもらいました。住民の方たちがほとんどで、来店者は限られていたのですが、みなさん積極的にいろいろ見つけて買って下さいました。募金箱にもたくさんの方が入れてくださり、わざわざ募金だけを入れにきてくれた子どもたちもいました。全部で21576円の収益がありました。

からいもフェスティバルinおおづ     2005.11.13(日)

 11月13日午前10時〜午後4時、大津町 HSR九州(本田技研工業熊本製作所内)で「からいもフェスティバルinおおづ」が開かれましたので、フリーマーケットに参加しました。朝7時30分からの受付で、場所は早いもの順ということだったので早めに行ったのですが、すでに数組が来ていて、ぎりぎりで良い場所をとることができました。前日まで雨の予報でしたので心配しましたが、曇り空ながら、雨が降ることはなく、ホッとしました。ただ、時折阿蘇からの冷たい風が吹き付け、寒かったです。

 みなさんからたくさんの品物を頂いていましたので、二区画を取ったのですが、それでも並べ切れないくらいの品物でした。会場ではから芋掘り大会やからいも料理コンテストなども開催され、ステージでは吹奏楽や和太鼓、エアロビクスの演技など、催し物がたくさんあり、人出もまずまずでした。同時に何人も買いに来られて、一人でてんてこ舞することもあり、うれしい悲鳴です。大量にあったバッグ類も好評で、一人で3個も4個も買っていく人もいました。全部で27250円の売上がありました。


2005.11.12(土)活動日 午後2時〜4時30分
 今回は、一人だけの参加でしたが、二人で切手の整理を行いました。その後、翌日のフリーマーケットの品物を車に積み込む作業を手伝ってもらいました。段ボールや衣装ケースなど20個以上を二階から下ろさなくてはならず、一人では足を痛めそうで不安だったのですが、手伝ってもらえて大助かりでした。

河浦高校文化祭           2005.11.12(土)

 天草高校の紹介で、河浦高校の文化祭でも図書委員会のみなさんが、押し花しおり体験コーナーを設けて下さることになり、材料をお渡ししました。始めてのことで、図書委員のみなさんが前もって練習して、当日に臨まれたそうです。募金も含めて6384円をいただきました。お世話になりました。後日、担当の先生から以下のような報告が届きました。

「文化祭は11月11・12日と二日間行われたのですが、各クラス、委員会のバザーや展示は、二日目の12日の9:45〜12:50の間だけでした。日頃図書室に来る生徒はもちろんのこと、押し花の綺麗さに惹かれて、しおり作り体験をしてくれた生徒もいました。当日審査委員として来られた先生方にも大変好評で、どのようにしてこれだけの押し花を手にいれたのか、どのような活動をされているのか、と熱心に興味を持って下さいました。図書委員の生徒は、後日行った委員会の際に「しおり作りが楽しかった」「訪れた方々に喜んでもらえて良かった」と感想をもらしておりました。今回、校内表彰で委員会部門・最優秀賞を頂けたのも「小さな一歩の会」に参加させて頂けたからだと思います。この度は本当にありがとうございました。」


全国ボランティアフェスティバル 県北地区  2005.10.30(日)
 10月30日午前9時より、山鹿において、「全国ボランティアフェスティバル 県北ブロック大会in山鹿」が開催され、「天聴酒蔵跡」で押し花しおりの販売を行いました。こちらでは。「だれでもできるボランティア」ということで、分科会が行われて、全国から関係者の方たちが参加されていました。外のテントでの販売なので、体験コーナーは設置できなかったのですが、みなさんお土産がわりにと何枚もまとめて買っていただき、売上も約15000円ありました。群馬県とか奈良県とか、遠くの方の手に小さな一歩の会の押し花しおりが渡るが、なにか不思議な感じです。

天草高校文化祭           2005.10.21(金)・22(土)
 10月21日、22日に行われた天草高校の文化祭で、図書委員会のみなさんが、押し花しおり体験コーナーを設けて、しおり販売をしてくださいました。
毎年恒例のようになっていて、こちらからは材料をお送りするだけで、すべて生徒さんたちが取り仕切っていただいています。今年もみなさんが頑張って下さって、18650円の売上がありました。どうもありがとうございました。

2005.10.8(土)押し花しおり作り 午後2時〜4時
 押し花しおりの注文が50枚あり、その作成に当てました。注文の内容に裏書きを書き換えた台紙に、気に入ってもらえるように、みんなで一生懸命作りました。今回は参加者が少なく、4名だけでしたが黙々と作業をして50枚作り上げました。その中の小学生は、それが終わった後で、自分の好きなものを作り、買っていってくれました。
 

2005.9.10(土)活動日 午後1時〜4時半
 今回は、切手の整理を行いました。都合で1時から参加して下さった方や、用事を済ませて後から駆け付けた方もいて、入れ代わり立ち代わりでしたが参加者は合計7名でした。たくさん整理ができて、オークションに出品する分ができました。

2005.9.3(土)押し花しおり作り 午後2時〜4時
 押し花しおりの注文が50枚きました。記念品として利用されるので、裏書きを書き換えた台紙を使いました。注文品ということで、手慣れた人たち5名に頼んで作ってもらいました。50枚はすぐにできたのですが、みなさんまだ作り足りないようで、ついでに販売用のもの50枚も出来上がりました。久しぶりの押し花しおり作りを楽しんでいただけたみたいです。
 

2005.9.2(金)寄付送金
 今年5月から8月までに集まった募金7599円と押し花グッズ収益31300円とバザー品の収益3660円、書き損じ葉書の売上24200円、それに使用済切手の売上4775円を合わせて71534円国際人権ネットワーク(GHN)へ送りました。10月にGHNの代表と支援者の方たちがカンボジアを訪れ、子どもたちのために活用して下さるそうです。

2005.8.23(火)JHP・学校をつくる会へ
 みなさんからいただいたカレンダーがたくさん集まりましたので、JHP・学校をつくる会へ送りました。これはカンボジアの子どもたちの美術の教材になったり、裏の白い部分を利用して、絵を書いたりするそうです。

2005.8.20(土)活動日 午後2時〜3時半
 8月は第二土曜日がお盆にあたったため、第三土曜日に変更し、使用済切手の整理をしました。今回は夏休み中で忙しかったみたいで、参加者は二人だけでした。子どもさんの病気で参加できないので、家でやります、と切手を取りに来てくださった方もいました。

BeGood Cafe Kumamoto Vol.2  2005.7.10(日)

 9日と10日に行われたビーグッドカフェでしたが、小さな一歩の会では、二日目の10日に押し花しおり販売としおり作り体験コーナーを設けました。阿蘇の大自然の中での催しの予定でしたが、前日から大雨洪水警報が出され、県内でも被害が出ている状態で、時折、声が聞こえないくらいの土砂降りでしたので、雨天用の建物の中で行われました。

 場所が限られていたので、二名分しか体験する場所を確保できなかったのですが、楽しいと言って一人で何枚も作る人もいて、大好評でした。ただ、屋根がテントだったため、湿気がひどく、押し花がどんどん湿ってきてしまいました。最後はピンセットで挟めないくらいになってしまい、とてもやりずらかったのが申し訳なく、残念でした。一応、完成はしたものも、その後の状態がちょっと心配です。今度は、もっと良い条件のときに作ってもらいたいと思います。

 条件が悪い中、たくさん作って下さった皆様に感謝申し上げます。売上は4450円でした。

  ********************************************************************

☆BeGood Cafe Kumamotoとは☆

「カフェ」という名称を使っているのは、人と人が交差する自由な空間であって欲しいからです。BeGood Cafeを通じて、参加者には情報や人的ネットワーク、素敵な生き方にチャレンジするきっかけを提供します。私たちはもっと楽しく、素敵に生きていけるはずです。

今回は「循環型社会のカタチ」をメインテーマに、新しいライフスタイルを考えます。阿蘇の素晴らしい大自然のもと、魅力あふれるゲストと一緒に、私たちの生活に直接つながる農業、そしてエネルギーという視点から「生き物たちが調和する社会」について一緒に語り合いましょう。

■日時:7月9日(土)〜10日(日)
深夜ナイトイベントあり(宿泊可)

■場所:南阿蘇ルナ天文台「森のアトリエ」
http://www.via.co.jp/

■料金:2日間通し 2000円
映画ガイヤシンフォニー鑑賞料1500円
中高生2日間通し1000円(小学生以下無料)

■スケジュール

●1日目 13時〜21時30分
オープニングLIVE 《熊本ジェンベクラブ》
オープンマイク・NPOインフォメーション1
ビーグッドTALK1 《ゲスト 天波博文》
サロンタイム
ビーグッドTALK2 《ゲスト 吉田愛梨》
PeaceLIVE1 《チェイシンドラゴン》
PeaceLIVE2 《東田トモヒロ》
オープンマイク・NPOインフォメーション2
サロンタイム
☆「地球交響曲第五番/GAIA SYMPHONY」上映☆

●ナイトイベント 21時30分〜深夜3時
星空天体観測、ゲスト・アーティストとのサロントーク、キャンドルナイトなど

●2日目 11時〜19時
Peace LIVE2 《ピアニスト 重松壮一郎》
オープンマイク・NPOインフォメーション
パーマカルチャー講座
ネイチャーゲーム
ビーグッドTALK3&PeaceLIVE3《ゲスト 正木高志》
サロンタイム

■チケット取扱店
コミュニティプレイスゆかし(水道町)096-311-2686
らぶらんどエンジェル(新屋敷)096-353-5511
Dining Cafe&Bar UP! FIELD(河原町)096-355-1176
エコショップSEO(出水)096-372-3217
Hummin' Bird(坪井町)096-355-8181
TAO塾(小国町宮原)0967-46-3913

■出店ブース
ガイア水俣 / エコショップSEO
カルカッタ / エコショップちゃぶ台
TAO塾 / Free the Children
舞遍来 / コミュニティプレイスゆかし
ココペリ / ナマケモノ倶楽部
Hummin'Bird / 小さな一歩の会
KLCC / パーマカルチャーネットワーク九州


2005.7.9(土)活動日 午後2時〜
 大雨洪水警報が出され、遠くから来られる予定の方もいたので、急きょ、中止にしました。翌日の押し花しおり作り体験コーナーの準備をしました。
 

2005.7.2(土)使用済み切手の整理 午前10時〜12時
 すずかけ台交流サロンで、使用済み切手の整理をしました。子ども会行事で活動日に来られない子どもたちのために設けたのですが、結局子どもたちは来られなくて、遊びに来ていた大昔に子どもだった方たちが手伝ってくださいました。使用済みの切手が役に立つことをご存じない方もいて、良いPRになりました。また珍しい切手やきれいな切手を見せ合ったりして楽しまれていて、また手伝いますよ、と言って下さいました。
 

2005.6.11(土)活動日 午後2時〜

参加者 大人4名

 今回は使用済切手の整理を行いました。常連の小学生たちが子供会の行事のために来月までは出席できないそうで、大人だけでの作業となりました。それもお二人の方はそれぞれに忙しい合間を見つけて、一時間ずつ時間を作って手伝っていただきました。
 


アフリカに毛布をおくる運動         2005.5.29

日中の気温40℃。朝晩3℃。アフリカの高地の一日の気温差です。厳しい自然の中、内戦などにより家を失うなど過酷な生活を強いられるアフリカの人々にとって、毛布は寒さをしのぐ「コート」や「じゅうたん」、直射日光をさえぎる「屋根」、赤ちゃんをくるむ「産着」にもなるのです。あなたがおくる毛布がアフリカの人々の心と体を暖かく包む、かけがえのない1枚となるのです。

「アフリカへ毛布をおくる運動」は今年で21年目になるそうです。今回は毛布6枚をいただきましたので、段ボール3箱にして発送しました。現地では、まだまだ
毛布が必要です。来年も4、5月頃に募集があると思います。引き続き、皆様の御協力をお願いいたします。

******************************************************************************

[受付期間] 
  平成17年4月1日〜5月31日(31日倉庫必着)
[毛布送付先]
  「日通 大黒毛布係」
 〒230-0054 神奈川県横浜市鶴見区大黒埠頭15番地
 日本通運(株)大黒国際貨物センター TEL:045-503-2222
  ※土日祝日は、日通倉庫は閉鎖されています。

(海外輸送費協力のお願い)
 現地の人々の手に届くまでの海外輸送費として、毛布一枚につき900円の御協力をお願いします。
[振込先]
 郵便局口座名義:アフリカに毛布をおくる運動事務局
 郵便局口座番号:00110-6-351756
 輸送費:一枚につき900円

次のような毛布は御遠慮下さい
 ・穴のあいた毛布や破れている毛布。
 ・綿毛布やベビー毛布。(サイズが著しく異なる毛布)
 ・毛布以外のもの。(古着・こたつ掛け布団など)
 ・使用された毛布は、洗濯をお願いいたします。

あなたの思いを、毛布に縫いつけてみませんか?
 例…From Japan/With Love/I love peaceなど

お問い合わせ:アフリカへ毛布をおくる運動推進委員会事務局
音声自動案内:0180-99-3680
ホームページ:http://www.mofu.org

[構成団体] アフリカ協会、AMDA、JHP・学校をつくる会、日本国際ボランティアセンター、立正佼成会、
[後援団体] 外務省、国際連合広報センター(UNIC)、WFP国連世界食糧計画日本事務所、UNHCR(国連難民高等弁務官)駐日地域事務所
[協力団体] 日本通運株式会社



川辺川ダム学習会にて   2005.5.16(月)
 5月16日午後6時30分より、パレア会議室において、川辺川ダム学習会「今年、川辺川ダムが止まる2」という講演会が開かれました。その会場で押し花しおりとシールを販売できるように配慮していただき、講演会の前後に売らせていただきました。川辺川ダムのことで集まられたのですが、みなさん地雷のことにも関心が高くて、快く協力して下さいました。売上が4950円と募金も1000円いただきました。御協力、ありがとうございました。

2005.5.14(土)活動日 午後2時〜

参加者 大人5名 大学生1名 高校生1名

 今回は、使用済の切手の整理をしました。チョキチョキとハサミを動かしながら、おしゃべりにも花がさいていました。たまたま訪ねて来た大学生の人も、話を聞いて参加してくれました。高校生は、楽しいので家でもやりたいから、と持ち帰ってくれました。まだたくさんありますので、家でやってもらえると助かります。
 


山都町「子育てフェスティバル」   2005.5.3(祝)

 5月3日午後1時から4時まで、熊本県山都町の清和体育館で「第一回子育てフェスティバル」が開催されました。今年蘇陽町・清和村・矢部町が合併したのを機会に、それぞれの地域の交流をはかり、子育て支援の輪を広げようということで行われたものです。会場には、竹とんぼや木工細工、手作りおもちゃなどを作るコーナーや子どもたちが自由に遊べるコーナー、それに子ども服やおもちゃのフリーマーケットなどがあり、子どもたちはあちこちのコーナーを渡り歩いて、楽しんでいました。

 小さな一歩の会では、パネルや写真を展示し、地雷被害者のことを知ってもらうと同時に、押し花しおり作りを体験してもらいました。小さなお子さんから、お母さんたちまで、体験した方はみなさん自分の作品に大満足で、満面の笑顔で作品を持って帰られました。

 押し花しおり作りを体験された方は延べ29名でその他にしおりやシールを買って下さった方もいて、売上は5500円でした。声をかけてくださった実行委員長さん、御協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

2005.4.27(水)寄付送金

 今年1月から4月までに集まった募金16,866円と押し花グッズ収益38,300円とバザー品の収益33,340円、それに書き損じ葉書の売上12,500円、合わせて101,006円国際人権ネットワークへ送りました。

 カンボジアでは、私たちがかねてから支援している孤児院の施設とアプサラダンスの稽古場が3月末に国の都合で取り壊され、子どもたちは追い出されてしまったそうです。今は国際人権ネットワークが事務所にしていた8畳の部屋で30名が暮らしています。電気もなく、暑いし、狭いし、その上6月の雨季を迎える前に補修をしないと壊れてしまうかもしれないのです。今回の寄付は、5月末に直接現地へ届けて、その孤児院の子どもたちのために使われるそうです。


菊池養生園祭 テーマ『いのち(飢え)』 2005.4.17(日)

 毎年恒例の「養生園祭」が公立菊池養生園診療所で開催され、今年も参加しました。押し花しおりや皆様から提供していただいた不用品の販売を行いましたが、お天気も恵まれ、9時30分開始のはずでしたが、8時すぎから準備を始めたら、次々にお客さんが訪れて、てんてこ舞でした。食器類、日用品、古着、バッグなど山のようにあった商品も、帰るころには、ほんのわずかになっていました。押し花しおりも、カンボジアの地雷被害者の子どもたちのためになることをお話すると、みなさん、興味をもって買ってくださいました。

 押し花しおり・シールの売上が10350円、バザー用品が30890円で、募金箱には2255円入っていました。御協力いただいた皆様に感謝申し上げます。


2005.4.16(土)活動日 午後2時〜

参加者 小学生10名 大人4名

 今回は、しおりはたくさん出来ていたので、切手の整理をする予定でしたが、八代から小学生8名が参加してくれることになり、しおり作りをしたことのない子どももいましたので、2枚ずつ体験してもらうことにしました。いろいろ悩みながらも、すてきなしおりが出来上がりました。その後、みんなで切手の整理をしてくれたんですが、帰る時間ぎりぎりまではさみを離さない子もいて、切手の整理も楽しんでくれたようです。
 


「TKUの日」にて押し花しおり販売  2005.3.26(土)/27(日)

 テレビ熊本の「TKUの日」が26日、27日午前10時から午後5時まで、開催されました。その中の「アートフリーマーケット若者フェスタ」に参加し、押し花しおりと押し花シールの販売をさせてもらいました。

 26日(土)は好天に恵まれ、会場のテニスコートにも多くの人が詰めかけて買ってくださいました。小学生の女の子の中には、しおりを買った上に、地雷被害者の支援ということで、募金をしたり、お友達を連れて来てくれた子もいました。

 27日(日)は朝から小雨が降り、外での販売ができませんので、急きょ倉庫の一角にシートを敷いての販売となりました。通路が狭く、身動きがしづらい状態でしたので、なかなか立ち止まって見てもらえず、売上は土曜日の半分以下でした。

 それでも、両日合わせて、しおりが98枚、シールが122枚売れ、20800円の売上になりました。また募金箱には、子どもたちがお財布の小銭を見つけていれてくれたので、全部で927円になりました。御協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。


自動車展示場にて押し花しおり体験コーナー  2005.3.13(日)
 阿蘇市にあるネッツトヨタ阿蘇店で、押し花しおりコーナーを設けさせてもらいました。当日は、一日中雪が舞う寒い日でしたので、お客さんが少なく、手持ち無沙汰でした。しかし、小学生の女の子が、自分で作ったしおりを宝物のようにうれしそうに持って帰ったり、カンボジアの子どもたちの写真を熱心に見て話を聞いてくださり、10枚もしおりを買った上に、5500円も募金してくださった男性もいて、有意義な一日となりました。

2005.3.12(土)定期活動日

参加者 小学生5名 大人5名

 今回は、押し花しおり作りをしました。今回は八代から小学生3名と引率の先生も加わって、とてもにぎやかでした。しおりもどんどん出来上がり、全部で153枚になりました。そのうち気に入ったしおりは、子どもたちが買っていってくれました。

 また、常連の小学生は、しおり作りの後、切手の整理もしてくれました。


2005.2.12(土)定期活動日

参加者 5名

 今回は、押し花しおり作りをしました。参加人数は少なかったのですが、103枚のしおりが出来上がりました。

 中学三年生の○○ちゃんは受験生ということで、この半年くらい活動をお休みしていたのですが、県立高校の前期試験合格の報告がてら、久しぶりに参加してくれました。なんでも提出した作文にボランティアのことを書いていて、面接でもそのことについていろいろ質問されたそうです。それが合格の要因になったかな、とうれしそうに話してくれました。


2005.2.5(土)合志町ボランティア連絡協議会交流会
 合志町のボランティア連絡協議会の交流会がヴィーブルの社会福祉会館で午前10時半から午後2時まで行われ、参加してきました。いろんなボランティアグループによる歌や踊りの発表があり、お昼は、役員さんやボランティアの方たちが二日がかりで作られただご汁や手作り野菜の漬け物などが振る舞われました。「小さな一歩の会」も活動発表をさせてもらい、押し花しおりの購入にも協力していただきました。

2005.1.22(土)「小さな一歩の会」第三回総会

参加者 12名

「小さな一歩の会」の2004年の活動報告、ならびに会計報告をしました。一年間を振り返ってみて、いろんな方の御好意で、さまざまな行事に参加させていただいていることを改めて感じました。お陰さまで、27万円余りを国際人権ネットワークに寄付することができ、カンボジアの子供たちの支援に当てることができました。御協力いただいたみなさまに感謝申し上げます。

その後、自己紹介をし、親睦会に移りましたが、参加した子供たちは終わるのを待切れずに、使用済み切手の整理をし始めました。お腹がいっぱいになったところで、みんなで押し花しおり作りをし、2時間で82枚のしおりが出来上がりました。子供たちはその後も2時間近く切手の整理をしてくれました。

カンボジアの地雷被害者の人たちの生活環境は今だ厳しい状況です。子供たちがきちんと教育を受け、希望をもって暮らすためには、これからも支援が必要です。ほんとに小さな一歩ずつですが、前へ進んでいきたいと思っていますので、今後ともどうかあたたかいご支援、御協力をお願いいたします。

2004年度の活動報告書、決算報告書が必要な方は、御連絡ください。

詳しいお問合せはこちらへ
home